Home
森のvoivoi
おうちで作ってみよう
voivoi三軒茶屋
パンケーキママのはなし
取材・求人へのお問合せ
失敗しない生地の作り方
レシピは各パンケーキのメニューを参考にしてください
粉類をボールにいれて、ホイッパーでよく混ぜ合わせる。
卵を別のボールに割りいれ、ホイッパーでよくあわ立てるように、かき混ぜる。
2に牛乳をいれ、1の粉類を少しづつ混ぜ合わせる。この時、練りすぎないように注意。
最後に、サラダ油を加えて、ひと混ぜする。
失敗しないパンケーキの焼き方
綺麗なパンケーキが焼けると、すっごく幸せ!
みんなに自慢したくなるような、キツネ色のパンケーキを焼きましょう!
フライパンを「中火に近い弱火」にかける。
濡れふきんを用意し、生地を流す前に、一度ふきんの上にフライパンを置く。
レードル1杯弱の生地を、フライパンに流す。流し入れた後、ゆっくり上に15センチくらい引き上げてゆくと、まあるく広がる。
生地にふつふつと穴(気泡)があいてきたら、ひっくり返す。
裏側も、1分30秒ほど焼いて、皿にとる。
ポイント
フライパンがテフロン加工なら、油を塗る必要はありません。
ふっくら焼くポイントは、強めの火で、一気に焼くこと。
気泡は中から炭酸ガスが出てきたものです。これが全部はじけてしまったらふんわり焼けません。気泡が4〜5個はじけ、周囲がちょっと乾いた状態が、ひっくり返す目安です(下の写真を参考に!)。
一枚焼くごとに、フライパンを、ふきんでさましてください。
ひっくり返すタイミング
YouTubeの動画で見る